• TOP
  • 万が一に備える

現在ペットと共に暮らしている方なら心配事の一つとして常にあるのが、自分に万が一のことがあった場合のこと。ペットに相続権はありませんが、遺贈を活用する方法があります。さらにペット信託や保険などで備えることも可能です。高齢になったから、病気になったから、といった理由でペットを手放したりせず、安心して最後まで一緒に暮らす道を探りましょう。

愛する自身のペットのために遺贈を活用する

万が一、ペットを残して飼い主である自分が亡くなってしまう、もしくは入院や要介護となり離れて暮らさねばならなくなった場合などに備え、ペットのために遺贈を活用するという方法があります。事前に、新しい飼い主を探してもらう手続きをアニドネとアニドネ認定団体へ相談しておき、正式な遺言書にも記しておきましょう。こういった手続きのサポートや認定団体の紹介も行っていますので、まずはお問い合わせください。

ペット信託で備える

ペット信託とは、個人間で結ぶ信託契約です。事前に身内に承諾を得て、ペット用の財産を託し、新しい飼い主に飼育費として使ってもらうという仕組みです。新しい飼い主は、動物好きの知人など第三者でも問題はありません。万が一、飼い主がペットを育てられなくなったときに、財産管理者から新しい飼い主に飼育費用を渡して飼育を引き継いでもらいます。
また、飼育費が適切に管理されているか、ペットが適正に飼育されているかをチェックする『信託監督人』として、行政書士などを選任することもできます。アニドネでは、ペット信託について金融機関と業務提携をしていますので、そちらを利用することも可能です。

生命保険信託で備える

生命保険信託とは、信託銀行などが生命保険の保険金受取人となり、保険契約者が亡くなった時に死亡保険金を受け取り、契約者が生前に定めた親族などに、あらかじめ決められた方法で、金銭が支払われるシステムです。死亡保険金を社会に役立てたい場合や、遺された人の財産管理が心配な場合などに有効です。ペットの飼育をお願いしたい人には、事前に承諾を得ておき、遺言書にも希望を記しておくと安心です。

ペット可の有料老人ホームを探す

まだまだ施設数は少ないものの、ペットと一緒に入居できる有料老人ホームもあります。ペットの日々の世話をはじめ、入居者が亡くなった場合でもペットの生涯飼育を引き受けてくれるホームもあり、一人暮らしのお年寄りや、老々介護のうえ老犬を飼っているような家庭に需要が増加しています。今後はこういた施設が増えていく見通しがあるので、まずはケアマネージャーに相談してみるのがおすすめです。

かかりつけの動物病院に相談する

犬猫の里親募集に力を入れている動物病院もあります。また、動物病院は地域性が高く、ネットワークを持っているので、まずは事情を相談してみるとよいでしょう。自治体や動物愛護センター、ボランティア団体などと連携し、ホームページや掲示板の利用をサポートしてくれる場合もあります。

ケガや病気で入院する場合に備えて準備する

ペット手帳を作る

ペット手帳とは、ペットの写真やプロフィール(名前、生年月日、性別、犬種など)、ワクチン接種歴、動物病院への通院歴などを記録したものです。知人や第三者に預ける際も、この手帳があれば安心です。
一日の生活のスケジュールや食べているフードの種類や量、ペットの性格や好きなこと・苦手なことなどを書いておけば、ペットのストレスを少しでも軽減することができるでしょう。

 

ペットのお世話を頼める人を探す

ペットのお世話をお願いできる知人やペットホテル、ペットシッターを前もって探しておきましょう。ペットホテルの場合、ペットの年齢や体調により宿泊がNGということもあるため確認が必要です。また環境の変化でストレスを感じてしまう可能性もあるので、もし依頼する場合は、1泊などの予行演習をしておくと良いでしょう。知人、ペットシッターに依頼する場合も、事前にペットに会うなど慣れるための時間を取っておくと安心です。

 

ペットのハウストレーニングや移動慣れをしておく

災害時だけでなく、車や電車での移動や動物病院への通院など、落ち着いてハウスに入っていられることは暮らしにとても役立ちます。持病などで通院が必要なペットの場合、知人や第三者に預けた際も動物病院に行く必要があります。特に猫は移動が苦手な子が多いため、ストレスが少なく移動できる方法を見つけておくと良いでしょう。

最後に。計画することを楽しみましょう

「常に一緒にいてくれたペットたち」。彼らとの思い出をスペシャルなオリジナル映像で残しませんか。旅立ったペットや故人にいつでも会えて、残された人を癒してくれるはずです。これも遺しておきたいレガシーのひとつではないでしょうか。より想いが伝わる素敵な映像制作を目指すなら、プロに依頼するのはいかがでしょう。

プロによる映像制作のおすすめはこちら